
2009年09月09日
はじめまして。
ライアーとは・・・。
ライアーとは、ギリシャ神話ではアポロンが奏でている楽器です。
20世紀になり、ピアノの音が小さな子供たちにはまだ早いのでは・・と感じたドイツの人智学者、ルドルフ・シュタイナーが治療楽器として、そして、教育場面で、子供たちのための楽器として復活させました。
もっと、簡単に説明すると・・・「ライアー」=「竪琴」かな?
どんな音色を奏でるのかは、その場で聞いた人のみが感じることができます。
ライアーの音色の美しさは、ひとつの音を弾いた後の余韻にあります。
その音色はどこに繋がっていくのか。
この沖縄では、ライアーを奏でる人が徐々にふえています。
このブログでは、沖縄でのライアー演奏会の情報などをお伝えしていきながら、ライアーのすばらしさを共にみなさんとわかちあいたいと思っています。

ライアーとは、ギリシャ神話ではアポロンが奏でている楽器です。
20世紀になり、ピアノの音が小さな子供たちにはまだ早いのでは・・と感じたドイツの人智学者、ルドルフ・シュタイナーが治療楽器として、そして、教育場面で、子供たちのための楽器として復活させました。
もっと、簡単に説明すると・・・「ライアー」=「竪琴」かな?
どんな音色を奏でるのかは、その場で聞いた人のみが感じることができます。
ライアーの音色の美しさは、ひとつの音を弾いた後の余韻にあります。
その音色はどこに繋がっていくのか。
この沖縄では、ライアーを奏でる人が徐々にふえています。
このブログでは、沖縄でのライアー演奏会の情報などをお伝えしていきながら、ライアーのすばらしさを共にみなさんとわかちあいたいと思っています。

Posted by 種まき at 00:46│Comments(3)
この記事へのコメント
ライアーの音色は美しかった。
この写真もとてもいいですね。
はじめは合成写真かと思いました。
この写真もとてもいいですね。
はじめは合成写真かと思いました。
Posted by mahalo
at 2009年09月09日 22:05

種まきさん、こんにちは。
種まきさんのお隣に写っているemiです!
素敵なブログ&美しい写真に感動です☆
自分達の後ろにこんなにも美しい景色が広がっていたなんて。。。
そんな中でライアーを弾いていたなんて。。。
幸せだな~改めて、ライアーを弾いたこと、聴いていただいたことに感謝です。ありがとうございます☆
また一緒に弾けたらいいですね♪
私も恥ずかしながらブログを始めてみました!
でも、まだ写真の取り込み方がわかりません。。。
種まきさんのお隣に写っているemiです!
素敵なブログ&美しい写真に感動です☆
自分達の後ろにこんなにも美しい景色が広がっていたなんて。。。
そんな中でライアーを弾いていたなんて。。。
幸せだな~改めて、ライアーを弾いたこと、聴いていただいたことに感謝です。ありがとうございます☆
また一緒に弾けたらいいですね♪
私も恥ずかしながらブログを始めてみました!
でも、まだ写真の取り込み方がわかりません。。。
Posted by emi at 2009年09月10日 16:50
mahalo さん
初コメント有り難うございます。
おかげさまで、写真も取り込むことができました。
九州は、かなり涼しいですよ。びっくり!
種まき
emiさん
コメントありがとうございます。
読んでくれてびっくり!嬉しいです。
今、九州に里帰りしていますが、2週間ばかりライアーを弾けずに悲しいです。
また、一緒に弾きたいですね。ぜひ!!まずは、私が普通に弾けるようにならないと・・・。練習練習。
写真は普通に携帯で撮ったのにすばらしい光です。
ブログに遊びにいきますね。 種まき
初コメント有り難うございます。
おかげさまで、写真も取り込むことができました。
九州は、かなり涼しいですよ。びっくり!
種まき
emiさん
コメントありがとうございます。
読んでくれてびっくり!嬉しいです。
今、九州に里帰りしていますが、2週間ばかりライアーを弾けずに悲しいです。
また、一緒に弾きたいですね。ぜひ!!まずは、私が普通に弾けるようにならないと・・・。練習練習。
写真は普通に携帯で撮ったのにすばらしい光です。
ブログに遊びにいきますね。 種まき
Posted by 種まき
at 2009年09月14日 19:23
